☑︎遠州灘でもタネトン”釣れてる”ってよー 2月になったらブリトップも落ち着くので 「ビンチョウの調査便いきましょう」 そんな会話を船長としてから2年ぐらい 釣れてなくはないが三重と比べると 圧倒的にやって…
ビンチョウマグロは「腕の差」が出る釣りだと思う
☑︎ビンチョウは“腕の差”が出る釣りもの? 今回も懲りずに 「志摩のビンチョウジギング」に行ってきました 2020年末シーズンスタートして 実はすでに6回目 キハダブレイク ビンチョウフックオフ ビンチョウ…
☑︎スプールキットで負荷をかけたら何キロまでかかるかテストをしました
☑︎スプールキットがどれぐらい負荷かかるの? ”スプールキット”に関して 「何キロまでかけれますか?」 ご質問が過去にも何回かありました。 メーカーが保証している値はなく 「13キロぐらいまでかけても大丈夫…
☑︎遠州灘ブリトップ終盤もはムラはあるが、釣れればデカイ。
☑︎遠州灘ブリトップ終盤もはムラはあるが、釣れればデカイ。 土曜日の伊豆方面は爆風で 出船中止。 ホームは爆風とは言わずに沿岸では 結構凪そうな様子。 ただ西の風が出るのでマグロ会場までは向かえない といい…
アブラボウズ 2021年は実物見れたよ。
☑︎アブラボウズ2021年初戦の報告です こんばんは 2021年初戦の打線は 空(船長が50kgover一本) 空 空 空 空 空 空 結果 「今年の初戦」も アブラボウズはボウズでした。 簡単には出れな…
真冬で出船できていないので「JMマグロ>ロッド」のついて書きますね。
☑︎現状“在庫”は8ftと8.8ft仕様 02021-1/9以降 4回連続出船中止です。 風に強い三重でさえ “二回連続”出船中止です。 新群とベイトで調子が良さそうなので “ビンチョウ”マグロ行きたいので…
2021初釣果”ポッパー”遠州灘ブリトップバイトの嵐
☑︎2021初釣果はポッパーで遠州灘ブリトップバイトの嵐です 1/4がほんとは初釣行だったのですが 見事ビンチョウは6?連敗中です。 今週は珍しく伊勢志摩が 南風でビンチョウ中止のため 急遽遠州灘ブリトップ…
“サメ”と真剣勝負500mアコウダイ”手巻き深海”
☑︎2020年“最後”手巻き深海 最近はビンチョウマグロばっかりで行けてませんでしたが、 やっぱり最後はということで行ってきました。 2020年キンメアコウダイ便 多分三年連続の年末アコウダイ便です 伊勢志…
JM5000Sスピニングをラウンドハンドルに変えてみた
☑︎5000S スピニングハンドルを変えてみた 今年はスピニングの問い合わせも多かったです 2020年もありがとうございました。 今回の記事はそんな問い合わせで数件いただきました この投稿をInstagra…
“遠州灘”青物トップ”爆”ヒット10以上キャッチ4匹RedfishBluefishスタッフ
☑︎爆釣中のブリトップ 遠州灘の海に出るようになって10年 “サワラDAY”はありましたが 今日は“青物Day”でした。 朝から帰港まで“出っ放し”です。 朝10時でイグルーが満杯で氷を出して 入らないの魚…
JMロッドをとりあえず入荷しましたよ。
☑︎JMロッドも入荷しました 過去に何度か問い合わせをいただいていましたが 「ロッド扱わないの?というご相談 」 やっていなくはないんですが、 個人的に ロッドって実際に“触りながら選びたい”人なので どう…
ビンチョウ釣るには“最後まで”どうやってしゃくり続けるか?
☑︎2020年トンジギング※途中経過 11月のキハダマグロを取れなかった悔しさに ビンチョウマグロの予約を年末までに2件追加で取りました。 今日はその2回目のビンチョウ釣行 ロッドはキハダマグロ含めての 4…
レバードラグ”ドラグ”値目安は?PE2で実測値トライしてわかったこと
☑︎レバードラグ実測値は? 今日の記事はレバードラグの実測の値について 計測したので記事にしておきます。 ちなみに PE2 monster gameのメーカー仕様は Max : 45lbs =約MAX20k…
“ビンチョウジギ”行って“キハダ”に返り討ちにあったので反省13点まとめ
☑︎志摩沖ビンチョウジギング ビンチョウ キハダ サメ オキザワラ 他 各種 釣れます。 1日でこれだけ確認しました。 サメなんか200kgぐらいのサメが ダイブして私のジグ500gを持って行きました。 あ…
行くなら今です。遠州灘”タチウオ”
☑︎遠州灘の太刀魚について 今年も好調な遠州灘の”タチウオ”が始まりました 週末で天気がいい日は 朝から夕方まで船でいっぱいです ☑︎遠州灘タチウオは大きく2箇所 天竜沖 浜名湖沖 の大きく2…
自作で作ったダイビングペンシルでマグロを釣りたい”11話“
☑︎目標「自木ダ」マグロ14号15号 早いもので2年前に始めた 自作で作ったダイビングペンシルでマグロを釣りたい 略して 目標「自木ダ」マグロ 今回で11話です。 作品で言うと 14-15本目の制作に差し掛…
☑︎遠州灘ブリトップはまだまだでした。
☑︎遠州灘「爆風」ブリトップ調査へ いつもの船長が調査行くと言うので 乗せてもらいました。 風速予想は10m さすが爆風です これからの遠州灘の冬っぽい天気 水温はまだまだでした19-22°ぐらいで 触ると…
“アカムツ”大きい個体と小さい個体が混ざった群れでジグを食うのはどっち?☑︎雨にも負けず。4ヒット2キャッチ秋のアカムツ便
☑︎久しぶり中深海ジギング すみません。久しぶりの”手巻き深海”です。 ただ、カツオがまだ”うようよ”している。 噂があるので 念のため3号のラインをまき直しました。 念のためですよ。下心はないです。 キャ…
自作ダイペンでマグロ“13号200mm”仕様コーティンのグから仕上げまで続き⑩
☑︎前回までの続き 一本作っては 次の加工に入り 一本コーティングしては 次の加工に入る。 複数同時進行でいってます。 なんだかんだ9月はまともな魚を釣れず 深海&中深海二回ボウズが痛かったです。 巷では …
秋の夜長に“ソロビルディング”自作でマグロを釣りたい件⑨
☑︎“12号”途中経過です 目標「自木ダ」マグロの続き⑨です。 今日は12号の色付けから仕上げまでについて ☑︎いろいろ課題について 塗装しなくても成り立つデザイン“ コーティング中の”トラブ…
☑︎貫通穴の開け方〜加工までまとめ。自作”ダイビングペンシル“でマグロを“釣りたい件⑧話
☑︎はじめに 今日はマグロのダイペンの記事なのでを 深海の方は読み飛ばしてください。 ※ジギングは2回連続で深海ボウズなので 書き“損ねて”います。 強いて言えば今の遠州灘は 通常+250g以上推奨 という…
☑︎ポセイドンとフルデプスのガイドの修理を自分でやりました。
☑︎やっとのことガイドの入手 6oz 二本のうち一本をずーっと眠らせていました。 一回修理したのですが エポキシコーティング一回のみ 硬化不良 にて900gの”ジグ”には耐えきれず すぐ”ガイド”が抜けて&…
☑︎使い方は釣り人が決めるって“スタンス”が好き
☑︎パックロットの利便性について 先日マグロキャスティング中に カツオのタックルに引っ掛けて ロッドを折ってしまいました。 昔から本道とは違うタックルに お金をかけない主義なので 中古のダイワのAR70Sで…
自作ペンシル&ポッパーで“マグロ”を釣りたい続⑦
☑︎気付いたらもうマグロ“終盤” ここからの続きです。 セルロースディップ1回 セルロースディップ2回 セルロースディップ3回 ただ時期が開きすぎて あと何回したか忘れてしまいました。 セルロースも白くなり…
”JM”スピニングリール大量入荷してしまった。”なんとか”なるだろう。
☑︎大型&中型スピニング JMスピニング在庫用意 おはようございます。 JMスピニングを”グッと”増やしました。 こんな大型リール、”ステラ”と”ソルティガ”の市場で二台巨頭がおりますが 1年以上使…
Wikijigging ハンドルパターンについて
☑︎レバードラグVS2000XH他、入荷したよ いろいろ入荷したので小出しに書いていきます VS2000XH ベイトリール オプションハンドル オプションアーム スプールキット JMスピニング 5000sと…
自作ペンシルでマグロを釣る件⑥ 続編 ”海亀”が何か連れてくる?
☑︎明日はマグロ便です 最近は出船率高めです。 おかげで“日焼け”で焼けなくなってきました。 久々のマグロ便です。 志摩沖は継続? 遠州灘は先週一本 巻き網情報あり なかなか一筋縄にはいかないと思いますが …
最後の一投”エビフック”でホウズキ釣れたけど・・・
☑︎下田フック続きテスト釣行結果について これをテストさせていただきます。 ※夏休み最終釣行で 作成の翌日、早速”海”へ行ってきました。 ☑︎想定外-外洋へ霧で出れない! ここを”くぐる”よう…
2ノット、2枚潮、2高切れ 3ジグ ロストの盆前釣行”手巻き深海”2020年夏
☑︎とにかく早い潮、しかも中層も早い ”ラインとジグ”の負荷が尋常じゃありません。 ※お盆前に東側のポイントに行ってきました。 夏のそもそも表層の潮が非常に”はやい”のですが 今年は黒潮は”だいぶ”近いとこ…
下田フックリピートしました。アカムツアコウキンメで実績はそれなりにあるので、また買ってみた。
☑︎下田フックリピート 個人的に推してます“フック” 餌用のムツバリです。 仮説 魚は針を食っている。 仮説 ジグを攻撃している。 アコウダイ アカムツ キンメダイ 時期の捕食ベイトにもよりますが、とりあえ…
☑︎サビキで「アジ」って簡単だと思いませんか?
☑︎遠州灘でサビキって難しい。 よく”釣りをしない人”からの質問あるあるで 待ってられない 暇 釣れない 3は否定しませんんが、1と2は全否定です。 それと似たように感じ/感覚で ”アジをサビキで釣る”って…
夏の”手巻き深海“は暑くても・・・
☑︎8月深海便暑くない? 04:15分集合 前泊車中泊のため熟睡できました。船酔いはなさそうです。前日に梅雨明けしているため改正の予定です。 先日は遠州灘でもキハダマグロが 上がっているようで海自体は夏真っ…
3年使って改めてWIKI Violent Slow Jigging Reelの仕様についてまとめたよ
☑︎WIKI Violent Slow Jigging Reelの仕様について 3年使って改めてWIKI Violent Slow Jigging Reelの仕様についてまとめたよ。 早いですね。すでに3年…
PE標準タイプ power spellの仕様についてまとめ
☑︎PE標準タイプ power spellの仕様について 実績商品の比較仕様についてまとめます。 今回は「JM PowerSpell Reel」 実はこちらがノーマル仕様です。 ※もう一回言います。ノーマル…
自作のダイペンでマグロを釣る⑤ 海へ出発第1戦
☑︎前日緊急招集マグロ便 今日も言われました。 ※最近の平面の釣りばっかりじゃない? たまたまなんですけどね😅 たまたま乗合キャンセルで乗ってきました。 絶好調の船なんかは1年前から予約いっ…
ダイビングペンシルでマグロを釣る④失敗のメモ
☑︎ルアー自作失敗ばっかり いざ「できた」と思って海に持っていっても 思ったような動きをしてくれません。 ルアー作りなんてこんなもんです。 好きに木材加工できても 好きな塗装ができても 好きにコーティングで…
塩ガツオ作ってどうよ?
☑︎本がつおを保存食に! 先週の大判ガツオ! 6-7kgはあったかと思います。 そして前回よりも脂が多い! 刺身 漬け タタキ 食べましたが 「食べきれません。」 たまたまインスタでマグロの「塩漬け」をして…
カツオが食べたルアーは?
☑︎ダメ元でジギング船で出船 微妙な天気でしたが「浅場ジギングをやろう」って言うことでとりあえず船を出しました。出てみると意外と海も荒れていなく、浅い所でのジギングは問題なくできる範疇です。 ただただ浅いと…
リールギヤ真鍮×青錆汚れ重曹で!
☑︎分解清掃組み立ました レバードラグ Wikijigging VS2000XH 分解 清掃 再組立 を「マグロ」も行けないので実施いたしました ☑︎真鍮ギヤの青錆が! それなりに分解してみる…
今日がジグが強い日?「アカムツ便」
☑︎発言を怒られる 「アジよりもアカムツの方が釣りやすい」 普通そんな事言ったら怒られます。 ただ遠州灘ではアジを狙うって時に限って 「私はアジが全然釣れません」 時間 潮 時期 ただ今回は結構真剣に考えて…
「クロムツ」酢締めめっちゃ美味い
☑︎黒ムツは遠州灘と御前崎と南伊豆 今まで釣ったことある黒ムツは 御前崎 遠州灘、大山〜天竜 伊豆南伊豆 下田 です。 アカムツよりは、少し棚が上の方まで上がってくるのでよくアカムツを期待して、上げてきたら…
620mからのアコウと潮の重みは本当に判別が難しい。
☑︎最近「深海」行っているのか? 「ご安心ください」ちゃんと行ってます。 一部の方から、最近マグロばっか、ダイペンばっかで、深海行っているのか?って思われてそうな気がするので、お伝えしますと、先日も600m…
自分が削った木でマグロを釣りたい件③続編
☑︎前回までの話 ☑︎エポキシコーティング失敗 塗り始め 乾燥中ハケ塗り の修正力がなかった時の至り ☑︎乾燥後「修正」してみました カッターで歯を立ててカンナ削り サンダースポ…
産卵時は浅いところに上がってくる説に考えると面白い。
☑︎産卵時期は浅いところに上がってくる説 アカムツ アラ アコウダイ アブラボウズ 他もそうですが、産卵の時期になると「浅い」ところの上がってくる。 環境が適している 温度が上がる 餌が増える など目的があ…
自分が削った木でマグロを釣りたい件 ②続編
☑︎今年の新しい目標 アフターコロナの話ですが・・・ 去年から継続中の 「自分の作成ルアー」でマグロを釣る。の件 最近サボってましたが、在宅、自粛中のため絶賛活動中です。 ☑︎40mm角材を入…
6-17-6mmベアリングリール用に滑らかになるか買ってみた
☑︎ベアリング は自分で交換! 参考はこちらで ☑︎なぜ必要か? 巻き重り ゴリ感 異音 ただ、JMのPE5Nや6はだいたい気になるのは1がおきた時です。 ☑︎判断の目安は? こ…
キハダ50kgオーバー2020年目標達成なるか?
☑︎2020年キハダスタート 先週ぐらいから三重の方でキハダもビンチョウマグロもボッコボコボコです。自分はずっと深海ジギングやっていた最中に横でキハダがボコボコやっている。 そろそろシーズンスタートで…
『8日熟成カンパチアカムツ食べ比べ』
☑︎カンパチを冷蔵庫で8日 青物とはいえ身の状態が変わりにくいカンパチなので深海魚達と同じように寝かしてみました 津本式でもなく 血抜きはする ペーパーは2-3回変える ということでお腹側の様子は? さすが…
遠州灘1.8ノット「深海ジギング」
☑︎2020年4月深海450m 「狙いは」? 金目鯛 アコウダイ 特に前回金目は取れているので、今回は「アコウダイ」ジギングで一本は取りたいところです。 「ポイントは今日は東側に今年初入れそう」前日そこから…
雨にも負けず。カンパチとアカムツ便
☑︎「カンパチ越冬」2020年 2008年からこんなこと初めてです。釣れて10-12月によく釣れてるイメージでしたが、寒くなるといなくなる1-3kgサイズがポツポツ釣れる。冬を完全に超えてしまいました。 キ…