アカムツ用もスイベルフック作ってみた

  • URLをコピーしました!

最終的なイメージです

  • フロントをシングルに
  • リアにもスイベル
  • 短めに

フロントをシングルにするのは

ちょっとした冒険心です。

食い気があればアカムツも

シングルで行けるだろうと釣れるだろうという楽観的な発想です。

時代の4本ばりとは逆行しています。

まあ、口切れのことはさておき

起きる時は起きるので

フロントで食って来て

あたりが出た時に50cmぐらい

すっとジグを落としてから巻き上げを開始するとリアのフックも魚にからんでくれるので回収率が上がる高度な技もあるみたいですが、魚体にフックが刺さりすぎるのも魚が綺麗でなくなるので、ここはそこまで考えず、これで釣れるかやってみようかと思います。

アカムツだと正直スイベルいらない派だったのですが、アコウダイ のスイベルフックがすこぶる好調なのでアカムツにも応用してみました。

あと長いのを最近作りすぎて

小型なジグ用のフックが

枯渇していたので

トライアンドエラーを

アカムツでも検証のため作ってみました。

ただ、結構作り込むと面倒なので

外掛けだけでも十分なのはわかっているのですが、ここのこだわりは趣向の問題なので興味ある方は是非ご覧ください

「アカムツ用スイベルフック工程概略」

ザイロン20号の芯を抜いて

二つに折ります。

 

※長さは各ジグの完成イメージに

合わせてください

リングの元は「収縮チューブ」がない

仕様にしたかったのでちょっと一工夫

長さにもよりますが

7mm〜10mmぐらいでしょうか

ザイロンの途中から差し込みます。

出てきた先端から

そこにお好みのスイベルをいれます。


続きまして

先端の分け目に

片側のザイロンを入れて

優しくほぐしながら

アシストの途中で抜きます。

ここを優しくやらないと折れます。

私も1回折りました。ただ、慣れると

いい感じにほぐしていくと

折れなくなります。

「まとめて写すとこんな感じです」

 

そうするとスイベル直結の

根元のチューブ不要の

アシストが暴れすぎない

自作アシストフックになります。

ここでいう「暴れすぎない」とは

(アシストが柔らかい時やフックの幅とジグの幅がバランスが悪い絡んだり、とエビったりする要因になるので)

そこにちょっとブレーキをかける意味です。

なので、ちょっと固めのザイロンを使ったり、根元からよれをなくして

「トラブル低減」が目的になります。

「これを量産して」

  1. カルティバ 3/0
  2. SFC:JAM フック  3/0
  3. ASS 穴明け 18号

お好みの組み合わせで作っていきます。

フックとアシストは1号のPEで

巻き巻きして接着剤で固めています

ここのメーカーの選択は

作成者の好みがでますね。

リアは〇〇

フロントは◯◯

出航できない休日ジガーの定番ですね

ここのサイトの「アシストフック」に

ついてのページのPVが

いつもよく伸びます。

(みんなアシストフック作ってるのかなは🙄)

今回の長さで行くと約75mm全長

スピンドル260(多分)gに

つけるとこんなイメージ

リアはザイロンの中芯とジャムフックで

作ったスイベル仕様です。

ダブルフックにするとこんなイメージ

「釣れる可能性をあげる」

先日

  • アカムツが初めてジガー/一人
  • アカムツ釣行経験済だけどまだ釣ったことはないじジガー/一人

と3人釣行に出かけて思ったのが

「ジグとフックバランスの重要性」

やはり基本的なアクションは必要なのですが、ジグをアカムツがいるレンジに泳がせていること、フックが当たりがあったときに刺さるポジションにあること=ミスフックしていない。

つまるところ

  • フックがジグに絡んでいない
  • フックアイに入っていない。

当たり前なのですが、

ジグとフックのバランスがあっていない=釣れる前提モードになっていない釣れない。特に条件が厳しい時は、いかに一回あるかないかなアタリをこぼさないかが重要だな〜と渋い最近は

実感することが多々ありました。

よく船頭からも

「バラした時は何かのバランスが悪い」

今でも振り返ると自信の反省点振り返る良い機会になります。

さあ後は釣るだけ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする