☑︎2020年“最後”手巻き深海 最近はビンチョウマグロばっかりで行けてませんでしたが、 やっぱり最後はということで行ってきました。 2020年キンメアコウダイ便 多分三年連続の年末アコウダイ便です 伊勢志…
カテゴリー: 釣行
“遠州灘”青物トップ”爆”ヒット10以上キャッチ4匹RedfishBluefishスタッフ
☑︎爆釣中のブリトップ 遠州灘の海に出るようになって10年 “サワラDAY”はありましたが 今日は“青物Day”でした。 朝から帰港まで“出っ放し”です。 朝10時でイグルーが満杯で氷を出して 入らないの魚…
JMロッドをとりあえず入荷しましたよ。
☑︎JMロッドも入荷しました 過去に何度か問い合わせをいただいていましたが 「ロッド扱わないの?というご相談 」 やっていなくはないんですが、 個人的に ロッドって実際に“触りながら選びたい”人なので どう…
ビンチョウ釣るには“最後まで”どうやってしゃくり続けるか?
☑︎2020年トンジギング※途中経過 11月のキハダマグロを取れなかった悔しさに ビンチョウマグロの予約を年末までに2件追加で取りました。 今日はその2回目のビンチョウ釣行 ロッドはキハダマグロ含めての 4…
行くなら今です。遠州灘”タチウオ”
☑︎遠州灘の太刀魚について 今年も好調な遠州灘の”タチウオ”が始まりました 週末で天気がいい日は 朝から夕方まで船でいっぱいです ☑︎遠州灘タチウオは大きく2箇所 天竜沖 浜名湖沖 の大きく2…
自作で作ったダイビングペンシルでマグロを釣りたい”11話“
☑︎目標「自木ダ」マグロ14号15号 早いもので2年前に始めた 自作で作ったダイビングペンシルでマグロを釣りたい 略して 目標「自木ダ」マグロ 今回で11話です。 作品で言うと 14-15本目の制作に差し掛…
☑︎遠州灘ブリトップはまだまだでした。
☑︎遠州灘「爆風」ブリトップ調査へ いつもの船長が調査行くと言うので 乗せてもらいました。 風速予想は10m さすが爆風です これからの遠州灘の冬っぽい天気 水温はまだまだでした19-22°ぐらいで 触ると…
“アカムツ”大きい個体と小さい個体が混ざった群れでジグを食うのはどっち?☑︎雨にも負けず。4ヒット2キャッチ秋のアカムツ便
☑︎久しぶり中深海ジギング すみません。久しぶりの”手巻き深海”です。 ただ、カツオがまだ”うようよ”している。 噂があるので 念のため3号のラインをまき直しました。 念のためですよ。下心はないです。 キャ…
自作ペンシル&ポッパーで“マグロ”を釣りたい続⑦
☑︎気付いたらもうマグロ“終盤” ここからの続きです。 セルロースディップ1回 セルロースディップ2回 セルロースディップ3回 ただ時期が開きすぎて あと何回したか忘れてしまいました。 セルロースも白くなり…
自作ペンシルでマグロを釣る件⑥ 続編 ”海亀”が何か連れてくる?
☑︎明日はマグロ便です 最近は出船率高めです。 おかげで“日焼け”で焼けなくなってきました。 久々のマグロ便です。 志摩沖は継続? 遠州灘は先週一本 巻き網情報あり なかなか一筋縄にはいかないと思いますが …
最後の一投”エビフック”でホウズキ釣れたけど・・・
☑︎下田フック続きテスト釣行結果について これをテストさせていただきます。 ※夏休み最終釣行で 作成の翌日、早速”海”へ行ってきました。 ☑︎想定外-外洋へ霧で出れない! ここを”くぐる”よう…
2ノット、2枚潮、2高切れ 3ジグ ロストの盆前釣行”手巻き深海”2020年夏
☑︎とにかく早い潮、しかも中層も早い ”ラインとジグ”の負荷が尋常じゃありません。 ※お盆前に東側のポイントに行ってきました。 夏のそもそも表層の潮が非常に”はやい”のですが 今年は黒潮は”だいぶ”近いとこ…
夏の”手巻き深海“は暑くても・・・
☑︎8月深海便暑くない? 04:15分集合 前泊車中泊のため熟睡できました。船酔いはなさそうです。前日に梅雨明けしているため改正の予定です。 先日は遠州灘でもキハダマグロが 上がっているようで海自体は夏真っ…
自作のダイペンでマグロを釣る⑤ 海へ出発第1戦
☑︎前日緊急招集マグロ便 今日も言われました。 ※最近の平面の釣りばっかりじゃない? たまたまなんですけどね😅 たまたま乗合キャンセルで乗ってきました。 絶好調の船なんかは1年前から予約いっ…
カツオが食べたルアーは?
☑︎ダメ元でジギング船で出船 微妙な天気でしたが「浅場ジギングをやろう」って言うことでとりあえず船を出しました。出てみると意外と海も荒れていなく、浅い所でのジギングは問題なくできる範疇です。 ただただ浅いと…
今日がジグが強い日?「アカムツ便」
☑︎発言を怒られる 「アジよりもアカムツの方が釣りやすい」 普通そんな事言ったら怒られます。 ただ遠州灘ではアジを狙うって時に限って 「私はアジが全然釣れません」 時間 潮 時期 ただ今回は結構真剣に考えて…
620mからのアコウと潮の重みは本当に判別が難しい。
☑︎最近「深海」行っているのか? 「ご安心ください」ちゃんと行ってます。 一部の方から、最近マグロばっか、ダイペンばっかで、深海行っているのか?って思われてそうな気がするので、お伝えしますと、先日も600m…
キハダ50kgオーバー2020年目標達成なるか?
☑︎2020年キハダスタート 先週ぐらいから三重の方でキハダもビンチョウマグロもボッコボコボコです。自分はずっと深海ジギングやっていた最中に横でキハダがボコボコやっている。 そろそろシーズンスタートで…
遠州灘1.8ノット「深海ジギング」
☑︎2020年4月深海450m 「狙いは」? 金目鯛 アコウダイ 特に前回金目は取れているので、今回は「アコウダイ」ジギングで一本は取りたいところです。 「ポイントは今日は東側に今年初入れそう」前日そこから…
雨にも負けず。カンパチとアカムツ便
☑︎「カンパチ越冬」2020年 2008年からこんなこと初めてです。釣れて10-12月によく釣れてるイメージでしたが、寒くなるといなくなる1-3kgサイズがポツポツ釣れる。冬を完全に超えてしまいました。 キ…
2020年春のバラ祭り開始🌹
☑︎ホームの「キンメ 」狙い 西側ベタ凪 前日は爆風 東は7-8m予報 ということでこの条件で向かえるキンメ場を目指します。 となると「あそこ」🙄ですね。 朝は前日の風が残っていて向かい風な…
☑︎熊野アコウダイ餌便ジグで乗合参加🧐
☑︎2年ぶり熊野灘「アコウダイ」 伊豆も爆風 遠州灘は超爆風 伊勢湾も爆風 ということは「熊野」はピンスポットでベタ凪予想です。久々ですが、伊豆と比べると200km約2時間とちょっと🤏感覚が…
剥製作ったらマグロ禁止になるところだった件
☑︎マグロの尾びれを残したい と思っただけなのですが 「事件です。」 部屋から死臭がします。 液体が垂れています。 どういうことでしょうか? と家族よりクレームが入りました。 何を隠そうと「犯人は私です。」…
「細い鉄筋でも落とすかな」2020年アブラボウズ 遠征
☑︎2020年も「アブラボウズジギング」完敗でした 見事に何も出来ずに完敗です。まともにジグを魚がいる付近にトレースしてアクションをできた感覚があんまりありません。 空回収 空回収 空回収 空回収 根掛かり…
2020年初キンメダイ便のはずだった😅(ビンチョウジギング)
☑︎久々の宿あり釣行 連日だったのまともに宿に泊まりました。 温泉あり ベットあり 食事無しだが でも最高です。 14:30に夕飯食べて 15:00に貸切温泉入って 16:00時に寝ます。 起床:22:00…
残り100mで・・・アブラボウズ (仮)が
☑︎今シーズン初アブラボウズ 2020年アブラボウズ チャレンジしてきました。今はなき、ASS、これが無くなったら市販品は無しです。予備として数セットも保管してお出かけしてきます。 ☑︎沼津を…
2020年一発目は「幻の高級魚」🦐
☑︎西から東からも風=凪 西高東低ではなく、ちょうど風のぶつかる位置が浜名湖沖になるため、舞坂堀からサメ堀にかけてちょうど風が止む予想。波は残るだろうなと予想してはおりましたが、1週間前の予想は良い方向へ変…
PEとPEを結ぶことあります?
2019年に釣行の準備や船の上でも「PEとPEを結ぶ」必要性が三回ぐらい出てきました。皆さんはPEとPEを結ぶことってありますか? 1200m以上+の結束 ライン交換時600mごとに結束 初回投入でクロスに気付かず 1-…
道具もやり方も未開拓「手巻き深海」
冬といえばやっぱり「鍋」 鍋といえば「深海魚」っていうことで アコウダイ アカムツ プランで今日は組みました。 先日のロングアームとT-barでの実釣も兼ねてホームの海で行って参りました。 ただ午後北西の風が強めになるの…
アカムツと太刀魚をジギングで釣れる海域
2週間坊主は辛い ↑前回と前々回の釣行 今回は😃 サワラ タチウオ アカムツ の最大限の坊主回避で予定を組みます。 質問:魚種は何種類予定組みますか? 最初は20mラインの漁礁狙い 今日は久々の気軽な三人…
遠州灘と新島沖でXESTAの使用感について2釣行まとめ
XESTA FULL DEPTH 海で使ってきましたよ。 ただ、今回は使って来ただけなので ※まったく魚が釣れていません。ご理解の上お時間があればご一読ください。 前回の記事はこちらです。 今回の海域 水深 ノットは? …
キンメ:フックで回収率が変わるか?🙄2019年秋新島キンメ
「ヒット率を上げるよりも回収率の確度を上げる」 久々に深いところに行ってきました。 久々の300m越え、やはり、楽しいですね。 「往復7.5時間」ですが、ほぼ日帰りの弾丸ツアーです。 3:30集合〜5:30ごろ実釣〜12…
キンメダイジギング記事まとめました
キンメは遠州灘〜伊豆新島まで釣行+備忘録 金目が釣れ始めましたね。 そろそろイメトレと道具の準備と忙しくなります。😅 ラインのまき直し ジグの買い直し フックの準備 あ〜いろいろと忙しい。海にも行けず、…
カツオも舐めたらブチ切られる🙄
「マグロと逃走中」も終盤に 2019年遠州灘は間違いなく当たり年です。 年初のタチウオ 春口のアコウ 初夏からのキハダ 特に今年はキハダは熊野から伊豆まで全般で例年のない好反応です。数年通って今年初キャッチの方も多かった…
マグロ素人が「釣って食べる」まで備忘録
今回の主役:「キハダマグロ」! クロマグロ キハダマグロ ビンチョウマグロ メバチマグロ カジキマグロ 釣りの種類はいっぱいいますが国内全般で狙いやすいのが 「キハダマグロ」でしょうか? 熊野灘 遠州灘 御前崎 伊豆沖 …
ベイトはこれだって?「先入観」は・・・
本日12時スタートマグロ便 今回はマグロキャスティング⇨サビキ釣りの備忘録です。なぜ?こんな「極端な釣行」かというとで午後の高活性を期待したのですが 鳥もいない ナブラもない シイラもいない マグロなんてもってのほかです…
その釣りに「再現性」はあるか?
先週久々に終日近海ジギングに 結果は「ホウボウとサバいっぱい」 ハタやデカアジは釣れませんでした。イワシのベイトの層はごく一部で一瞬出たイワシベイトも続かず、サビキジギングの人もアジが絶好調というわけではなかったみたいで…
アカムツの記事まとめました。
そろそろ、「アカムツが食べたい」ですけどね。 Related posts: 夏のアカムツは厳しいか? 「餌が強い」際に再現性が高いジグ? アコウダイ記事だけまとめました。 キンメダイジギング記事まとめました
アコウダイ記事だけまとめました。
アコウダイジギング始めた頃〜最近まで Related posts: アカムツと太刀魚をジギングで釣れる海域 道具もやり方も未開拓「手巻き深海」 2020年初キンメダイ便のはずだった😅(ビンチョウジギング)…
初金洲キハダで誘い出し1-2-3🙄
金洲に行ってきた🐟 ここ連日賑わってる。キハダ&キャスティングにやっと行けました。なかなか予定と天気が合わず、今回もギリギリまで雨と風で諦めていましたが、奇跡的に低気圧が南に下がりました。 東風で…
竿のガイドが壊れたけどね。🙄
カツオが全然いない 今回こそはカツオメインってことで海に出ますが、こういう時に限ってカツオが全然居ません。鳥もまばら🦅道中ナブラか鳥山がいれば追っかけるはずが全くいない。気づけばあっという間に最近好調の深…
「流れが変わると釣れない?」GW「キンメアコウジギング」
出れる時に出れる海域に GW最終日やっと海にジグを落とせます。 今年のGWは予報が「良い方」に外れて 凪となり、深いとろこに出ている船も多かったみたいです。 今週のカツオやマグロも引き続きですが爆釣していますね。 「釣…
「アコウダイ」 春の深海入れ食い便
「アコウダイ時々カツオ」便予約 カツオも最近「好調」 アカムツなど中深海は「不調」 沿岸のサワラも当たれば「すごい」 そんな状況の遠州灘で 「モチカツオ」も食べたいので 行き来の往来でカツオ入れば、あわよくばマグロのボイ…
「餌が強い」際に再現性が高いジグ?
最近釣行はべた凪が続いて 気楽に釣りが出来ています😊 有難いことです。 ただ今日は12過ぎには 🌊爆風予報なので 早上がり予定です。 Windyを見ていても 朝イチは「無風」とのことなので…
船舶免許失効で再発行😅をしてみました。
失効したので再発行してみました 免許をとっても自分で運転することもなく 引越しでの住所変更をしていなかったため 一回も乗ることもなく期限が気づいたら切れていました。 ハガキも見てない😦 車も最近更新して、…
新規開拓便ノーヒット🐟
「狙いに迷う選択」 予報では7時から夕方までは凪予報! アカムツ アコウダイ 西行ってマハタ 南行ってアマダイ根魚 って久々に選択を迷いました。 船長からは「朝決めてくれればいいよ」と 自分でもこんなに決めきれないのは久…
「アカムツ」はどこへ消えた?
久々のアカムツ便に! 最近アカムツメインで出る船が ちょっと少なくなってきていると言われる 遠州灘、色々諸事情はありますが 単に釣れにくい。 型が落ちてる 釣られすぎ 遊漁もなかなか安定せずに みんな船長もアカムツ便は大…
GoProBlack 7 深海ジギング「動画撮影」で試したこと
☑︎釣り動画撮影で試したこと これで撮影しています。 今日は久々に GoProなるアクションカメラについて 釣り人目線の備忘録です 「昔はDBPOWER EX5000を利用してました」 今まで DBPWER…
「新島キンメ」ジグ重さとライン太さ についての備忘録
キンメダイ何号でやりますか? アカムツは何号でやりますか? 「選択する上での要素は?」 細糸派 ?太糸派? 両方の立場で考えてみました。 特に同じ魚「新島キンメ」を狙うのに 船で会う人ここまで意見が分かれるのも 珍しいの…
新島キンメ「いい時&厳しい時」
「冬の新島キンメ釣行」
船長曰く 今年が日曜日の初めての出船だそうです。🥶風が強くて伊豆でもなかなか強くて出船できないんですね、今回は全国的に雪が降る中、奇跡的にこの範囲だけ晴れ模様「これは行くっきゃない」と新島に向かいました😋