検証:深海とジギングと海老フック🦐

  • URLをコピーしました!

「魚はフックを食べている」

普通ジギングだと

アカムツ用にとカルティバとか

※ホールドって何が違うの?

ホールド” は、

  1. 一度貫いたら
  2. 抜けない
  3. 逃がさない

「一本52.4円 」Amazonにて

 

餌仕掛けように

オーナーのムツばりとか

ムツばりの先端外れにくい一本34円

※使い方は秘密の鬼爪

アジングにアシストなどでも

活用するフックですね。

「一本80円」

※鬼爪とは?

がまかつの小型アシストフックです。

私自身はアジングなどのフックのアシストに使っていました。

口切れしやすいアジでよく使っていました。

 

そして深海「下田型フック」

これが面白いにが先端以外が

夜光カラーでライトを

当てると発色します

お値段一本当たり50円

通常はこんな具合

ライトを当てて✍️

暗くすると

こんなに光ります。😎

これは面白い。

フックがエビみたいに見えるかも(仮説)

深海魚にフックを食わせる

  • 尖端は夜光なし
  • 実物は餌ばりっぽい

種類はネムリバりです。

※ネムリバリとは?

ハリ先が内側に曲げられたハリ。

  1. 根掛かりがしにくい粗い場所など◎
  2. 掛った魚が外れにくいので
  3. 深場の根魚釣りや延縄釣りに最適

最近だとエビング  で使われている

フックもネムリバリを使って

マグロのカンヌキにかけるっていうのを

聞いたことがあります。

飲まれても奥に刺さらずに

 

「魚が反転した時にかんぬき」にかかると!

新島など根掛かり防止にもなるかなと

思ってこれでアシストフックを作ってみます😙

ただ、「ちょっと太くて

ここに入りません🙄

困りましたが、手で巻きまき

まあそんなに問題にはならずに

済みました

片方をカルティバ3/0 ホールド

片方を下田型夜光フック22号

を量産します。

  1. アカムツ
  2. キンメ
  3. アコウダイ

ぐらいまでならこのセッティング

で成立できるかなと🤔

目的と効果

  1. 集魚
  2. 食いを良くする
  3. バレにくくする
  4. 根掛かりを減らす
  5. ステイでもアクション

想定されるデメリット懸念

  1. 刺さりが落ちる?
  2. 果たしてジギングか
  3. 逆に食いが落ちる
  4. 外道が増える
  5. 他🙄

左右の重みをわけると・・

フックの左右に重心が変わって

暴れ方が変わる。

水中の中だと誤差だと思いますが🙄

 

「結果が全て」

って訳でもないのですが、

試して見ないと「机上の空論」なので

とりあえず結果を出さなきゃ

実釣:「遠州灘アコウダイ」  で

トライしてきました。

去年も12/24に行っていたので

ほぼ一年前ですね。

ただ前日にやるはずの未完成の

手抜きフックですが。🤭

 

  1. スピンドル750g
  2. 下田型22号+カルティバフック 3/0
  3. 500mライン

ポイントは今回「未開の地」へ

投入したことのない

700m越えのポイントにも

何度か投入してきました。

最初の投入から初めてポイントです。

 

ただ

「なかなか反応はありません。😓」

あんまり反応がないので

近くのアコウダイ  のポイントへ移動です

投入700mスタートの500mにて

回収ぐらいの駆け上がりです。

 

1匹目は「船長の餌竿」に

いい大きさの「フウセンキンメ」🐟

やっと魚が上がってきました。

ジグにはこの流しも無反応です。

 潮は流れているのでそんなに悪い状況ではないかと思うのですが

思っている以上に魚の反応が悪いようです。

 

「次もアコウダイ実績ポイント」

さきほどのフウセンキンメと同じラインを流します。

魚の反応は魚探にもあんまり出てきていない状況です。

750gを500mですでに数本流しているので

まあまあ腕はパンパンになってきましたが😅

まだまだ、腕はいける範疇です。

船長「20mぐらいラインまで反応ありますよー」

とのことだったのでジグもいつもよりも,

上の方を狙い目でしゃくりあげます。

一度10mぐらいまで引き上げて

少しフォールを入れた後でしょうか

ひさびさに「穂先にククン」っ

と明確なアタリが出てきました。

確かな重みがロッドに乗ったのを確認して

500mの手巻きスタートです。

途中暴れることもなくすんなり上がってきます。

ただ、途中から

  • ラインが斜めに入る
  • 残り100mでどんどん軽くなってくる
  • 気泡がぷくぷく

はい、予想通りの「アコウダイでした。

今年2019年最後のアコウダイかな?

タックルデータ

  • ROD:6oz PSLJ
  • Reel:1.5号1200m JM Product PE5N LH
  • Jig Deepliner スピンドル 750g
嬉しいことに、今回の検証のフックがお口にがっつりフッキング

「そのあとの盛り上がりは?」

中盤でアコウダイをとりあえず一匹確保できたことで

心理的にはだいぶ楽になりました。

  • 他の初投入でのトライ
  • できれば金目も釣りたい
  • あわよくば他の深海魚顔出さないかな

と淡い期待をしました。

が😅次のは

重いんだけど全然引かない

500m先の外道はこちらでした。

カギイカ:スルメとまちがえるとえらい目にあう

おいしくないので注意してください。

吸盤がこんな感じで鋭利です噛まれます。
  • アンモニア臭
  • スミも吐く
  • 噛まれる

いいことなしの、イカなので釣り上げた際は

被害がないうちに逃がしてあげましょう。

16:00ごろまで粘りますが

「最後に何かきた?」

「あれでも引かない。」

付いているか

付いていないか

不明でしたが

最後に上がってきたのは

「特大ユメカサゴ」で終了

アコウダイとユメカサゴはジグ、金目はいただきものです。

ただ、これも

「下田型フック」に見事かかっていました。

今回の結果としては

  • アコウダイ
  • ユメカサゴ

はつり上がったので結果「まあまあ」でしょうか

今度はぜひ「渋い時の新島」で試してみたいです。

「使ってみてわかったこと:剥がれる」

1日使用して、魚からフックを外す時に

  • プライヤーで外す際に夜行が外れてしまう。
勲章としみるか、使い方を考えるか

まあ、結果が出たのでもう少し継続的に使ってみようかと思います。

深海の魚はフックを食べている(仮説)

あ 今回の魚は胃袋を見る前に

別のところへ嫁いで行きました🙄

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする