☑︎前日緊急招集マグロ便 今日も言われました。 ※最近の平面の釣りばっかりじゃない? たまたまなんですけどね😅 たまたま乗合キャンセルで乗ってきました。 絶好調の船なんかは1年前から予約いっ…
カテゴリー: 料理
塩ガツオ作ってどうよ?
☑︎本がつおを保存食に! 先週の大判ガツオ! 6-7kgはあったかと思います。 そして前回よりも脂が多い! 刺身 漬け タタキ 食べましたが 「食べきれません。」 たまたまインスタでマグロの「塩漬け」をして…
カツオが食べたルアーは?
☑︎ダメ元でジギング船で出船 微妙な天気でしたが「浅場ジギングをやろう」って言うことでとりあえず船を出しました。出てみると意外と海も荒れていなく、浅い所でのジギングは問題なくできる範疇です。 ただただ浅いと…
「クロムツ」酢締めめっちゃ美味い
☑︎黒ムツは遠州灘と御前崎と南伊豆 今まで釣ったことある黒ムツは 御前崎 遠州灘、大山〜天竜 伊豆南伊豆 下田 です。 アカムツよりは、少し棚が上の方まで上がってくるのでよくアカムツを期待して、上げてきたら…
『8日熟成カンパチアカムツ食べ比べ』
☑︎カンパチを冷蔵庫で8日 青物とはいえ身の状態が変わりにくいカンパチなので深海魚達と同じように寝かしてみました 津本式でもなく 血抜きはする ペーパーは2-3回変える ということでお腹側の様子は? さすが…
ビンチョウマグロの大トロっておいしいの?
☑︎想定外の鮨ネタが入りました。 金目はないけど、お土産でトンボ/ビンチョウマグロが釣れました。正直ビンチョウマグロは初めてです。ただ、腹回りの触った感じでパンパン、そして、伊豆新島付近の栄養豊富なエビや魚…
深海魚を釣って頂く記事「まとめ25」
Related posts: アコウダイ記事だけまとめました。 PE6/600Nに1200mバークレイを巻く 🐟タチウオ料理何作る? ☑︎熊野アコウダイ餌便ジグで乗合参加🧐
ホウズキとアコウダイの見極めが難しい🙄
釣れなかったけどお土産で3匹 いつ見ても見極めが難しい 魚屋さんでは混同して売られていることもって記事がありますが、正直ぱっと見は判断がつきません。船で聞いたことがある選別の仕方が正しいのか😅 みなさんわ…
マグロ素人が「釣って食べる」まで備忘録
今回の主役:「キハダマグロ」! クロマグロ キハダマグロ ビンチョウマグロ メバチマグロ カジキマグロ 釣りの種類はいっぱいいますが国内全般で狙いやすいのが 「キハダマグロ」でしょうか? 熊野灘 遠州灘 御前崎 伊豆沖 …
ベイトはこれだって?「先入観」は・・・
本日12時スタートマグロ便 今回はマグロキャスティング⇨サビキ釣りの備忘録です。なぜ?こんな「極端な釣行」かというとで午後の高活性を期待したのですが 鳥もいない ナブラもない シイラもいない マグロなんてもってのほかです…
ずっーと作りたかった海苔巻き🔪
自身の貧果が気にならないぐらい 久々のアジが正直嬉しいところ😃まともに浅いところでアジ釣ったのが久々です。今回はアジが釣れたらずーっとやりたかった「鮮魚の海苔巻き」を作ったので載せておきます。 「アジの海…
アカムツの記事まとめました。
そろそろ、「アカムツが食べたい」ですけどね。 Related posts: 夏のアカムツは厳しいか? 「餌が強い」際に再現性が高いジグ? アコウダイ記事だけまとめました。 キンメダイジギング記事まとめました
アコウダイ記事だけまとめました。
アコウダイジギング始めた頃〜最近まで Related posts: アカムツと太刀魚をジギングで釣れる海域 道具もやり方も未開拓「手巻き深海」 2020年初キンメダイ便のはずだった😅(ビンチョウジギング)…
「包丁研ぎ」を買ってみた
「包丁」が切れにくい😗 鋼の包丁最近ちょっと切れ味が悪くなってきました。やはり定期的に手入れをしないと歯がナメてしまって「スッと」歯が滑ってくれません。なんならペティナイフの方が切れるのでは?という状態に…
初金洲キハダで誘い出し1-2-3🙄
金洲に行ってきた🐟 ここ連日賑わってる。キハダ&キャスティングにやっと行けました。なかなか予定と天気が合わず、今回もギリギリまで雨と風で諦めていましたが、奇跡的に低気圧が南に下がりました。 東風で…
竿のガイドが壊れたけどね。🙄
カツオが全然いない 今回こそはカツオメインってことで海に出ますが、こういう時に限ってカツオが全然居ません。鳥もまばら🦅道中ナブラか鳥山がいれば追っかけるはずが全くいない。気づけばあっという間に最近好調の深…
寝かせたらいいのか?9日目のユメカサゴ
今回は魚も多くユメカサゴ熟成も あっという間に完了🍣 気づけば「9日目」 ユメカサゴは初日のプリプリ感も 美味しいので基本的にいつも 初日に食べます。 ただ今回は「デカイ」 いつもなんか重いんだけどな〜 …
ピチットシートで脱水しました
発端は読者の方からご紹介! 先日のアコウダイ の記事で コメントをいただいた方から 教えていただきました 「ピチットシート」 ※浸透圧脱水シート 初めて買ってみました。 ピチットシートってなんですか? 塩を使わずに「締」…
サワラの酢締め作ってみた。🐟
ちょっと前ですが サワラが絶好調で海を賑わせていました 私は「アカムツ」便のため 無線の賑わいをただた「羨望の眼差し」で 浅瀬を眺めていました。 その日のアカムツは完全試合😅 「何にも無し」は久々です。 …
魚の水分量と「身」のおいしさ
「魚の水分量」って何さ? 今年は 「3回アブラボウズ釣行予定日中止」と なり本年は残念ですが 不参加で終了しそうです。😭 ただ、最近は「釣る」より「食べる」に 力を入れ始めていたので 「釣る」を楽しみにし…
深海魚「スミヤキ」カルボナーラを作ってみた
深海魚「スミヤキ」カルボナーラを作ってみた 深海のスミヤキって 普通こっちなんですけど🎅 参照Wikipedia 参照:Google 画像 一般的な炭焼きってこっちなんですが あえて、作ってみ…
🐟タチウオ料理何作る?
タチウオ料理って何作る? 太刀魚を釣りすぎた 刺身やてんぷらや焼きに飽きた 大量に消費仕切れない そんな時のレパートリーに 最近こんなのを追加しました。 タチウオ炊き込み土鍋ご飯 お茶漬け タチウオトースト です。 ただ…
深海の嫌われ者「スミヤキ」
深海の嫌われ者「スミヤキ」 遠州灘は10/27も28もまた台風がいるので 風が強くて微妙な状況ですね。 先週は久々にアカムツ狙いで出航してきました。 こちらのインプレ(こちらは後日)もかねて 浅場のシオ狙い 漁礁を打って…
深海魚の内臓って食べますか?
🐟の内臓が映ります。 苦手な方は飛ばしてください。 ↓ ↓ ↓ 🐟を釣って捌くと必ず出てくる。 「アラや内臓」スーパーに行って🐟…
「ネンブツダイで泳がせ釣り」
☑︎天候不良でのマグロキャスティング中止 もともとは、マグロキャスティングで「西へ向かいたい」気分だったのですが 台風:21号の影響で、うねりも入って来る直前のため中止 8月は3日マグロ予約を入れていました…
魚とお皿「美味しい深海」
「アラと白と長方形皿」 アラ 沖メバル タヌキベバル 「輪島のアラ来年は私もぜひ行きたい」 もともと釣るも食べるも両方好きなタイプです。 今日はただ思いついた「お魚と美味しいご飯」についての独り言です。 「…
アコウダイ:夏の旬な食べ方
贅沢な話ですが、 アコウダイは2匹も釣れれば十分です。 (※メヌケ 深海の方のアコウダイです) 3kgくらすなら1匹でも十分満足できます。 胃袋も肝も食べれて皮目のコラーゲンなどは 捨てるなんてもってのほか 鱗 エラ 骨…
アコウダイ料理:鍋と熟成の備忘録
「アコウダイ:釣ったら試したいこと」 ゼラチン:プルプル:アコウダイ鍋 お刺身何日寝かせれるか? アコウダイ塩麹漬け 3.5kgになると大分立派な口になります。 ベイトなんて丸呑みですね。 写真だとわかりにくいですが 口…
オキギスの船上干しおいしい深海
オキギスの船上干しおいしい深海 たいした話ではないのですが、 先日のオキギスを生で食べるという 意見に対して思いの外ご意見が多くて、 「捨てていたのが勿体無かった」というご意見も多く やっぱり身自体の美味しさはオキギス自…
エチオピアを釣って生で食べる
エチオピアとは ハマシマガツオ、エチオピア、テツビン 各地でエチオピアと呼ばれるが、いわれは諸説あるが納得のいく説明ではない(下に説を載せた)。相模湾の漁師はオッペタンコと呼ぶ。 築地など関東の市場、静岡県焼津でテツビン…
赤と黒 しゃぶしゃぶ食べ比べ
黒ムツ/ムツ ムツ科 アカムツとの色以外での違い 下あごに歯がある。 成魚は全長60cmほどだが、1mを超えるものもいる。体は紡錘形の体型で、目と口が大きく発達する。吻は前方に尖り、下顎が上顎より前に出て、顎には鋭い犬歯…
ウロコ取りひさびさに感動
なんの変哲も無いウロコ取り 以前まで私はペットボトルの蓋や包丁でウロコを取っていました。 問題点 ウロコが飛び跳ねてキッチンが惨状 蓋が小さく魚の棘やエラで手を負傷 今回のポチッと買ってみたのはこちら なんとウロコが飛び…
深海魚:ギスを生で食べる
みなさんこの中のどれがギスかわかりますか? 赤ムツ(のどぐろ) 黒ムツ 白ムツ ユメカサゴ 鯖 ギス がこの写真にはいます。 深海の外道代表「ギス」 ギス ※引用:wikipedia 日本から中国・ロシアの近海にかけて分…
深海:アナゴ食べてみた
(素手でバス持ちだと普通に痛いと思いますのでご注意を) 年末に釣ったアナゴのこと 忘れていました 深海アナゴ 多分 ツマグロアナゴ ウナギ目 アナゴ科 ツマグロアナゴ属 ツマグロアナゴ 船長: 「…
深海魚に合う柚子胡椒
たかが 原材料:とうがらし(日本):食塩(日本):柚子表皮(日本) この3つのシンプルな原材料です。 存在感と刺激は魚を食べる上では 「深海をおいしく楽しむ上での趣味の話です」ので気軽に聞いてください。 湯布院醤油屋本店…
アブラボウズ 手巻き深海 備忘録 釣ってから食べるまで
ズドン! アブラボウズ 油坊主 アブラボウズ(脂坊主、油坊主、英:Skilfish、学名:Erilepis zonifer)は、深海魚でカサゴ目ギンダラ科に属する魚類。 ギンダラ科2種のうちの1種であり、アブ…